♪ 院長のココロなのだ!

尿を採る

金曜日, 9月 21st, 2012

尿検査は日常頻繁に実施する検査です。

目には見えなくても潜んでいる血液成分、蛋白の存在、酸性アルカリ性、尿比重(尿を作る能力を見る:濃縮)などを調べたり、尿を遠心分離器にかけて底に沈んでくる細胞成分を染色して顕微鏡で見たりします。

これらによってある程度の腎不全や尿の感染症などを診断するのです。

しかし尿自体が古くては、タンパク質や酸性・アルカリ性、尿比重などのデータに狂いが生じます。

そこで新鮮な尿を採ってきて頂くのですが、採り方が厄介です。お皿や紙コップなどそれぞれに工夫して来られます。

今回園芸店で見つけたと、プラスチック製のスコップを採尿専用にしている飼い主様が居られましたのでご紹介します。

その子はメスの柴で、時々尿の検査を受けていただいています。

採尿に際しては排尿姿勢に入った瞬間、地面と排泄孔の隙間に挿入して採尿すると言っておられました。そして採れた尿を病院指定の容器に吸い取り、この採尿用スコップは洗って乾燥させて再利用するそうです。

確かにこのスコップだと安価で軽くて再利用しやすく便利です。

ただネコさんの採尿には不向きです。

ダブル レインボウ

月曜日, 9月 17th, 2012

最近ちょくちょく雨が降ります。

夕方雨が降った時ふと東の空を見上げますと綺麗な虹が出ていました。

しかも二重の虹です。いわゆるダブル レインボウ~。

下の虹と上に移った虹では配色の順番が対象なんですね。ぼんやりとしていて判りにくいですが、赤の位置で判断するとなんとなく見えるようです。

願い事をすると叶うとか言われています。

何をお願いしますか?

内陸部でイソヒヨドリ

土曜日, 9月 15th, 2012

ヒヨドリって鳥をご存知でしょうか。けたたましくピ~ヨ、ピ~ヨと鳴きながら、木から木を飛び回る灰色の鳥です。

9月にはいってベランダに遊びに来るやや太目のヒヨドリっぽい鳥がいました。遠目では判らなかったので意識はしていなかったのですが、ある早朝、雑草抜きをしていると自宅ベランダにその鳥が来ていました。どうも鳴き方に聞き覚えがありません。

そっとカメラと望遠レンズを持って戻ってみますと、ベランダから駐車場のフェンスに移動していました。

早朝だけに明るさが足りなく、ようやっとの思いで1枚だけカメラに収めることが出来ました。

PCで拡大してみると、全体像はヒヨドリなんですが、胸の辺りの模様がツグミっぽいし、頭の飾りが寂しいし。なんだろうか?と知人の先生に相談してみると、イソヒヨドリのメスです!と明快な答えがありました。さすがI先生。

この数年内陸部でも確認されているようです。色目はかなり地味ないろでしょ。キジバトのようなパターンです。

しかし名前はイソヒヨドリですが、ススメ目ツグミ科の鳥です。世界的にも分布は広く、標高2000~4000m生息しているらしいのです。しかし日本では沿岸部でよく見かけます。

 

以前関西国際空港構内で飛んでいたオスを見つけました。

青とオレンジのツートンカラーで結構目立つ色です。

イソヒヨドリの食性は昆虫類やトカゲなどですので、確かに内陸部でも生存してゆくことは可能なのです。

そして棲家はムクドリと同じようなところを好むそうですから、益々内陸部での生活が広がってゆきそうです。

自然界の不思議は続きます。

起立困難な犬の介護

木曜日, 9月 13th, 2012

老齢になった柴犬さんは、立って歩くのが困難になったり、同じ方向へクルクル回って歩いたり、時には徘徊が始まることによく遭遇します。

こうなると寝かせておいても心配です。

先日写真のような簡易サークルを見せていただきました。

これは安心ですねえ。ぶつかっても体を痛めないし、クルクル徘徊しても大丈夫。そして洗いやすく畳めばとても小さくなるらしいのです。

価格も3千円くらいと聞きました。

丁度いい介護用品だと思いましたのでアップしておきます。

曽爾村、御杖村

木曜日, 9月 6th, 2012

曽爾村・御杖村と言いますと奈良県と三重県の県境に位置する市町村です。私達も春に行われる狂犬病予防集合注射におきまして、誰かが配置される場所です。

先日御杖村にあります県畜産課の畜産技術センターにて、とある講習が行われましたので行く事になりました。

開始時間は13:30~。

と言うことは午前中はフリーです。かなり遠い距離ですので再三行く事もありませんから、この際以前から行きたかった曽爾村にも足を延ばしてみようと考え、朝6時に出発して現地に向かいました。

屏風岩、兜岩、鎧岩、小太郎岩とたくさんの岩肌がでた名所があります。

早速屏風岩の一番良く見えるところまで登ってみました。車で急な坂道を(海住山寺を思わせる勾配)延々と登ります。ところどころアスファルトにコケが生えていて滑りそうな路面です。登りきると駐車場もあり綺麗なトイレも整備されていて、とてもいいところです。

威厳があり堂々とした風貌で、しかも穏やかな表情です。

四季を通じて楽しめる景色でしょう。

自然も多彩で

秋の訪れを発見しました。

曽爾高原の亀池周辺です。ススキがそろそろ・・・。

心が広がる気分です。おもいっきり背伸びして空気を吸えば気持ちいいですよ~。

帰り途中に見た稲刈りです。ここも秋でした。

 

 

 

休診日

月曜日, 9月 3rd, 2012

10月、12月の臨時休診日をアップいたしました。ご迷惑をお掛けします。

10月27日(土)、28日(日)は毎年開催されております全日本獣医師テニス大会。今年は奈良県が当番県に当たり、大会の運営に関わる事になりました。

12月1日(土)、2日(日)は母校である麻布大学のテニス部(当時は同好会でした)同期の集まりを30年ぶりに京都で開催し、それに参加してきます。

12月16日は奈良県獣医師会学術研究会参加です。最近夜開催されるセミナーが多いのですが、たまには昼間に参加してきます。

と言うことでたまに臨時休診を頂くことが御座います。ご了解ください。

6月より水曜日にお休みを頂き3ヶ月が過ぎました。心身を休ませる事ができよかったと感じております。少し前まで興味のなかった神社仏閣に行ってはいろいろな興味を広げたり、ついでにその近辺の美味しいお菓子を頂いたり、時には素晴らしい絶景に出会いカメラを取り出したりと心の栄養を蓄えるべく活動しております。

連日仕事をしておりました頃はそれほど辛くもなかったのですが、今になってお休みがありがたいと感じております。

ただ休みでも午前中に入院の治療や手術をすることもありますが、それはそれで時間配分を気にせず落ち着いて実施できるのも大助かりです。

今度の水曜日は奈良県の畜産試験場に行き、防疫について勉強してきます。

元気の素

日曜日, 8月 26th, 2012

ようやく8月の末にして向日葵がさきました。

元気がでます。

近くをブラブラしてみました  海住山寺

水曜日, 8月 22nd, 2012

休診日のとある水曜日。午前中に用事を済ませようと大阪に出ました。

ふと空を見上げると面白い景色に見えました。ビルに写った空と雲。そして後で判ったのですが、ビルの窓が開いているのか意図的なのかわかりませんが、まるで眉毛と目のように見えます。楽しいでしょ。

(後日他の方も同じような撮影をされていないかと検索しますと・・・ありました。おそらく粋なデザインだったのかもしれません)

昼過ぎ帰宅し少し休んでせっかくの休日なので、以前、TVで猿之助さんが出ている京都の紹介番組で海住山寺が紹介されており、興味が湧いたので行ってみる事にしました。

現代はスカイツリーが高い塔として注目を浴びていますが、その昔は五重塔がその尊厳を持ってそびえていたという内容でした。高い塔は天空という魅力ある場所に少しでも近づきたい人間の心くすぐるのでしょう。

海住山寺といえば京都府南部にあり、我々奈良市からほど近い場所です。国道163号線を笠置に向かって走っていると左側に看板を見る事ができます。しかし案外近くては行く機会もなく、今に至っていたのです。

看板のあったところを左折していきなり細い道に出くわし、大丈夫かな?と思ったら景色が開けました。

少し行くと左折を表わす看板に出くわしました。

その先いくつかの看板にいざなわれ気がつくとスッゴイ急勾配坂道が・・・・・・。

車が後ろにそっくり返ってしまうのではないだろうか・・・と錯覚に陥るほどでした。さすがに写真を撮影する事すらできません。

登り応えのある坂を過ぎるとようやくお寺の駐車場を発見。ホッとした次第。これはさすがの健脚でも、自転車で登る人はいないだろう。いやもしかしたら片山右京は登ってしまうかもしれない。噂では生駒山の暗がり峠を1回も足を着かずに登りきったと聞きます。それほどの急勾配なのです。

まずは本堂にお参りです。静かな佇まいに心地よい風が通ります。

そして五重塔。寡黙にそそり立つ五重塔はやはり尊厳がありました。決して豪華でもきらびやかでもないのですが、優しくもあり厳しくもあり。

一番下の長いひさしは、修行僧に雨や雪がかからないよう増設されたとTVで解説されていました。

ここから下界を望むと、かなりの高さにまで登ってきたのだと実感します。この高い場所に立つ五重塔はまさに天空にかなり近い場なのでしょう。

本堂よりすこし小高いところに、鳥獣供養塔を見つけました。この当たりは今でもモモンガ・ムササビ・シカ・イノシシ・サルなどが出てくるようです。

しばらくゆっくりして行こうと思ったのですが、黒い雲が近づき始めましたのですごすごと退散することにしました。

最近の雨は激しいですからね。後で知ったのですが、この日京都市内では激しいゲリラ豪雨に見舞われたそうです。

しかし下山するときもやはり急な勾配の坂道にいささか不安があり、前につんのめって車がこけるのではないだろうかと思うほどでした。

坂道を楽しみたい方はどうぞお試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雨が降りました

月曜日, 8月 20th, 2012

最近雨が降ると言ったら規模の大きさに驚かされます。

高気圧が北に上がっている時、太平洋側から前線が上がっており、その前線を南側から刺激する気圧があったりしてやたら大気が不安定だから・・・なんて説明がありますが、それにしても雷が1時間も続くし、雨量も凄まじいしで驚くばかりです。

河川近くにお住まいの方々は十分にご注意ください。

先日夕方、その大雨の中来院された方が居られました。受付して待合室に座られた瞬間、停電です・・・・・・・。

どうしようもありません。

診察内容は幸いにも股関節脱臼整復後のチェックでした。この子は小型のプードルさんで、ある日股関節が脱臼してきました。そして整復をしたのですがすぐに再脱臼するもので、創外固定をいう方法で2週間ほど股関節の位置を安定させ、その間入院となりました。ご自宅で自由に動いて固定が緩む恐れが十分にあったからです。

そしてその日は固定器具も外れて1週間後の検診。幸い症状も安定していて股関節も触診ではっきり判るほどの位置にありました。僅かに外から入る夕方の光を頼りに薄暗闇の中でしばらく対応していたのですが、そうこうしているうちに電気が突然点きました。

やれやれ。

停電後の通電再開となると、検査機器・レントゲン現像器など全てパソコンで動いている機器のの立ち上げをしなければなりません。

何はともあれ無事診察も終わりホッとした夏の夕刻の雨後でした。

ようやくアサガオ

金曜日, 8月 17th, 2012

6月末に種を蒔いたアサガオがようやく花を咲かせました。

しばらくは楽しませてくれそうです。

ちなみに向日葵はもう少しで咲きそうです。

 


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.