♪ 院長のココロなのだ!

子供へのワクチン接種

火曜日, 6月 15th, 2021

12~15歳へのワクチン接種に抗議の電話が襲ってきているそうです。しかも他の行政区域から。

接種後の副反応を心配しての抗議だとしても、それは家族と本人が決める事でしょう。

利益と損失は必ずあるのですから、そのバランスは誰も判りません。他人が忠告出来る事でもありません。

もしも接種を止めて万が一感染した症例が出てきたとき、電話の方たちは何か行動が出来るのでしょうか。

また抗議して良い事をしたという達成感が得られるでしょうか。

もっと実になる事にそのパワーを向けると、良い事を成し遂げられるかもしれません。

今は情報の社会です。正しい情報とそうでない情報。それを見分ける力を養うのが大切ですね。

蓮の花が開花しました

金曜日, 6月 11th, 2021

今年小さな蓮の苗を入手し育てていましたところ、早朝開花してくれました。

大して世話をかけていないのですが、5月末から小さな蕾を付け始め、3日前よりその蕾が膨らみそして今朝。

厳かな気持ちにさせてくれます。

それにしてもすっかり気候は真夏です。まだ6月上旬だと言うのに。

そう言えば今年植え替えしたハンゲショウも花を付け、葉っぱも一枚だけ白く変わってきました。

蓮と時期を同じくしナツツバキも1輪開花。とても可憐な白い花。中に黄色い蕊が白い花びらを引き立たせます。

昨年は1輪だけの開花だけで終わったのですが、今年は全ての蕾が開花してくれますように。

 

祇園守りも数輪開花しております。

もうすっかり夏の装い。

シンビジウム ひよこちゃん

火曜日, 6月 1st, 2021

恐らく10年以上前に頂いたシンビジウムでした。最初の数年は開花しておりました。

が外で栽培続けておりますと葉っぱが枯れ、もちろん花など咲くわけもありませんでした。

根っこが張っているかもしれないので、3年ほど前に植え替えをしまして大きな期待を寄せました。

ところがやはり咲きません。

諦めていた今年、連休明けくらいでしょうか、花の蕾が付き始めているのを見つけました。驚きました。

肥料もやっていませんでしたし、やったのは冬場は屋内入れて、暖かくなってから午前中は太陽に当ててあげたくらいです。

そして3日ほど前。ようやく蕾が開き開花してくれました。

そう言えば数か月前、中学の恩師の家にお伺いしたときの事です。庭先でシンビジムの鉢が数鉢並んでしました。

先生はご老体にも関わらず、気温や太陽の加減によって鉢を縁側に入れたり庭先に出したりして育てておられました。

その記憶がつながったのでしょう。

改めて花を見ますと、その名の通り「ひよこちゃん」が中にいるみたいです。

しばらくは愉しませてもらえます。

梅雨入り後の晴れ間

金曜日, 5月 28th, 2021

今年の梅雨入りは20日ほど早いようで、その合間の晴れた日がとても清々しい気持ちになれます。

植物たちの生長もやや早いように思われ、花壇をグルっと見て行きますと変化の訪れにほのぼのします。

今年導入しました蓮。もう少し大きな蓮が欲しかったのですが、まずは初心者ですので小型の蓮から・・・という事で。

今朝見ますと蕾が出来ていまして、どこまで膨らむのか楽しみです。

蓮の葉っぱにはいくつかの大小さまざまな水玉が転がり、きらきらと綺麗です。

撮影しておりましたら、横からハエがやって来ました。まあこれも演出かとシャッター・・・。

撮影はしておりませんが、今年はハンゲショウを株分けしましたので、2鉢から4鉢になりその際肥料をしっかりと施しておきました。この夏は白い葉っぱと花が楽しみです。

アジサイは白、青と咲き始めておりますが、肥料が足りないのか、根が上手く張れていないのか花が小さいなあと。

今年驚いたのが、もう10年ほど前に頂いたシンビジウム。一度株分けして育ててみてはいたのですが、なかなか蕾がつかず諦めておりました。ところが今春、いきなり黄色い蕾を付け始め、徐々に膨らんできているではありませんか。

今まで天候に関係なく屋外で育てていたのが良くなかったのでしょう。今年の冬は屋内で育て、ことある毎に入れたり出したり。まるで洗濯物の様でした。その甲斐あってか・・です。開花したらアップします。

毎年旺盛に繁殖しているのがドクダミ。この香りは好き嫌いがはっきりします。ちなみに僕は好きです。パクチーも好きです。カメムシもまんざらではありません。でも匂いフェチではありません。

清楚な白い花をつけてとても可憐です。そう思いませんか?

名前が良くありません。もっときれいな名前を募集して変更できないでしょうか。

きっとドクダミが何らかの病気に効果がある!なんて科学的根拠が出たとしたら、変更可能でしょうかね。

その時は「ドクダミ呼称変更委員会」を立ち上げてみたいと思います。

えっ?なんて言う名前がいいかって? 募集します。とたわけた朝のひと時でした。

病院の花壇 花たちが咲き始めました

木曜日, 4月 15th, 2021

桜はもう概ね咲き終わりました。季節は春真っただ中。

ウグイスの鳴き声。ツバメの飛ぶ姿。渡り前のツグミ。カエルの声。

病院の花壇では今年も花が咲き始めました。

昨年は寂しかったハナミズキもピンク色や白色が咲いています。

足元では白いタイツリソウ。

駐車場では毎年元気なモッコウバラ。いままさに満開です。

北側ではドウダンツツジの花がベルのような可愛い白い花をたわわにつけています。

株分けして少し少なくなったジャーマンアイリスも美しい紫色に黄色のライン。凛々しい姿です。

端っこに今年もスミレのはなが。植えたり種を蒔いたわけではありませんが、今年で確か2年連続です。

植えたものの名前を忘れたお花もさいてくれてました。

まだまだ春を演出してくれる植物たち。楽しませてくれそうです。

雨の後の散り桜 at 中登美団地

火曜日, 3月 30th, 2021

昨日から黄砂に悩まされる日々が続きます。いかがお過ごしでしょうか。

先日結構な雨が降りました。気になっていた桜の並木道が気になって覗いてみますと、とてもきれいな散り桜。

やっぱり心にしみます。

 

中登美団地の桜トンネル

土曜日, 3月 27th, 2021

霧の深い朝。中登美団地前を車で通過しました。なんとも幻想的な桜のトンネル。

桜を見ると心が躍ります。

出ました!!マダニ1号です。

木曜日, 3月 11th, 2021

東日本大震災から10年が経ちました。まだまだ復興とは言えない地域も多く、TVを見てあたらめて認識しております。

一方朝夕の寒暖差が激しく、朝は車のフロントガラスが真っ白に凍っています。しかし日中は20度にも届きそうな陽気です。

広島では平年より16日も早くソメイヨシノの開花宣言が出ました。

夕方の診察でお見えになられたヨークシャ・テリアのルーク君。トリミングでマダニがついていると指摘を受けて来院されました。

パッと見ると小さな小さなごみの様なものが首に付着。念のため40倍拡大の細隙灯顕微鏡(目の角膜を観察する機器)で見ますと、なんとマダニでした。

トリマーさん。素晴らしい認識力!!ブラボーです。

早速除去してノミ・ダニ駆除剤の投与。

時期からすると昨年卵から孵化してこの冬に枯れ葉の裏側で越冬した若いダニでしょう。

まだ吸血していなかったので良かったです。そろそろマダニの駆除剤を投薬開始してください。

 

梅の花とメジロ 少し河津桜

木曜日, 2月 25th, 2021

いよいよ春も本番が近づいてきました。もちろん花粉の季節もです。

しかしそれに負けじと梅や鳥たちが春を告げてきてくれます。

梅の花は静かな花だと思っていました。が枝垂れ梅になりますと、とても饒舌で賑やかです。

北野天満宮の枝垂れ梅の林です。なんとも幻想的。辺り一面甘い香りでした。

これは源平咲き分け梅と言うらしいです。元はピンク色の花びらなんですが、その色素のアントシアニンが様々な酵素反応で生成されるところ、一部が欠けてしまい白い色がですそうです。

梅の蜜をついばみにメジロがたくさん訪れていました。

 

メジロを追いかけていると、なんとジョウビタキが現れました。

鳥たちも梅の香りに誘われてきたのでしょう。

こちらは城南宮さんの梅園。こちらも天候が良かったせいか、とても迫力がある美しさ。

ここでもメジロさんがたくさん飛び交っていました。

城南宮さんでは梅だけではなく、とてもたくさんの椿の種類が植えられてありました。鮮やかな椿の花が輝いているようでした。

こちらは満開の河津桜です。鶴見緑地公園では満開でした。

ここでも梅に桜にと忙しくメジロが飛び交っています。

春はとても賑やかです。

微笑ましくもありハッとさせられるネコさんとの生活

月曜日, 2月 22nd, 2021

近ごろこんな動画を見ました。

花王 ニャンとも 小さな便り、大きな便り。 – YouTube

私たちの中で生き続けてくれている動物の愛おしさが表現された物語です。


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.