♪ 院長のココロなのだ!

危うく・・・ネットカフェ

木曜日, 5月 13th, 2010

ニュースで東京都がネットカフェ規制に乗り出したことを報じておりました。すかさず家内は「そうそう。」と切り出しました。何?我が家でネットカフェを利用している者がいるの?と思いきや、「お父さん、来月東京へ出張でしょ。ビジネスホテル予約しなくっちゃ~」

ネットカフェ=ビジネスホテル? お父さん=ネットカフェ?

どんなつながりが彼女の頭の中で化学反応を示したのでしょう。きっと私がネットカフェで安く宿泊している映像を思い浮かべたのか、朽ち果てた数年後の姿を予知したのか、いずれにしても大問題です。

わたしゃ、ネットカフェには泊まりませんよ!!

連休明けて

木曜日, 5月 6th, 2010

連休中。1日だけ個人的にお休みを頂きました。朝3時に病院を出てひたすら中国道へ。そして播但自動車道を走り目指すは八伏高原。ここには友人がかつて通っていた高校が持っている小さな山荘があると言うのです。高原と言うことは鳥もいて草花もあるわけですから、十分にそそられました。

感想は言うまでもなく最高でした。山荘にたどり着くまでに3羽のコウノトリ。現地ではトビ、シジュウカラ、メジロ、コゲラなどの姿を堪能し、フキノトウやワラビなどの山菜も豊富でした。何はともあれ空気が美味しい。

でも連休中なので帰りの渋滞を気にしつつ帰宅と相成り、しかし行きが3時間、帰りは3時間半と往復に所用した次第です。

ここで問題が発生!鳥の姿を現地で撮影したものの、私の望遠レンズ70~300mmでは全く役に立っておりませんでした。近所の池や平城宮跡で鳥を撮影する限りでは何とかなっていたのですが、山野で撮った被写体はあまりにも小さくて「これ何?」って言われても仕方がない画像。カメラの世界は底なし沼だとどなたかが言っておられたような記憶がよみがえり、後悔しておるのです。どこで折り合いをつけるか。さあ悩もうと思っております。dsc_1216(左がトビ、右がホウジロ) 

dsc_1288

さあ連休も明けました。健康に注意して参りましょう。

平城宮跡へ~早朝~

日曜日, 5月 2nd, 2010

晴天の連休。朝9時からは診察です。

しかし、せっかくの青空。放っておくわけには行きませんでした。朝5時半。しっかりと目が覚め、気がついたらカメラを担いで自転車に乗っていました。病気でしょうか?

さすがに気温が低くて寒く感じられましたが、景色を見ているうちにどんどん気持ちと体温が高揚してきます。

そして大極殿の北側に到着。きれいな建物が堂々と建っています。今見ても大きな建物ですが、昔の人が見たら腰を抜かしたでしょうね。やはり威厳がありました。

そして東側から南側に回ってみたのです。するとヒバリがピーチクパーチクさえずっています。時々ケリが叫びながら横切り、地面ではムクドリが虫を探していました。

dsc_1222

そして近鉄線に目をやると電車がいろいろ走ってきます。思えば近鉄電車はエンジ色と白色の車体カラーと、オレンジ色に青色の特急車体だけでしたが、今はグレーや黄緑色とピンク色も走っているのでした。にぎやかな色合いです。さてどの色が古都奈良ににあうでしょう。

滞在時間はわずか30分あまりの探訪でしたが、早朝の平城宮跡。とっても気持ちが落ち着きました。

このことを家内に言うと、「それはパワースポットって言うのかもしれないよ。だって風水の思考が取り入れられ、守られているらしいからね!」とさも知ったかぶりでご指南を受けました。確かにとっても気持ちが楽になるのです。人それぞれによって感じ方が違うらしいのです。

また訪れたいスポットとなりました。

オオカミにマダニ?

金曜日, 4月 30th, 2010

他愛もない話ですみません。

先日いつも冗談を言い合っている先生といつものように話をしていました。

「今年はダニが多いと思い込んでいたら少ないし、少ないと思い込んでいたらメチャクチャ多いし。こんなこと飼い主さんに情報として伝えていたらオオカミ男やなあ~」っていうのです。

「・・・・・・・・・??? それはオオカミ少年やね!」

「そうか!!オオカミ少年が大人になったらオオカミ男か!!!」

「どこか違うけど、おもしろい展開やなあ」

てなわけで、今年はマダニがとっても多いです。既に額に12匹の吸血前のマダニをくっつけてきた子がいました。今年は早めにノミ・ダニ駆除剤のスポットを投与してあげましょう。というお話でした。

伝染病

水曜日, 4月 28th, 2010

牛、山羊、豚、鹿、イノシシなど蹄をもつどうぶつの伝染病、口蹄疫が宮崎県で発生しました。諸外国ではお隣の大韓民国、台湾、中国などでも昨年から今年にかけてに発生しており牛などの移動が制限されているはずです。

この病気は人にはうつりませんし直接影響はありませんが、伝染力がとても強く、放っておくと牛や豚が衰弱しよい肉ができません。そこで伝染させないためにしっかりと移動制限や殺処分などの処置をおこなわねばなりません。

また記憶に新しいのが高病原性鳥インフルエンザです。京都や山口、宮崎などが大変でした。この病気は人にも感染するという情報もあり、とても緊張が走りました。事実その終息に当たるため、各県の職員(獣医師たち)は不眠不休で働き、その後もかなり体調を狂わせていると聞きます。

伝染病はウィルスや細菌、真菌などを病原体として伝播し、勢いが強ければ1~2日で多くの動物や人間が影響を受けますし、地域経済ひいては国家の損失でもあるのです。病原体によってはその結果が死を意味するものも少なくないですし、感染した動物の立場によっては処分されてしまいます。

伝染病はある日突然降って湧いたように発生してきます。何の予兆もありません。そしてその周囲の環境をあっという間に狂わせます。

だからとっても怖いのです。

今発生していないから大丈夫!!なんて誰もいえません。

連休の動き・・・

火曜日, 4月 27th, 2010

yahooにおける連休中の人の動き調査では、約30%が旅行、29%が家庭で過ごす、17%が仕事。残りは近隣でスポーツや観戦、決まっていないなどでした。

やはり7連休となるとどこかに行きたくなりますね。くれぐれも怪我や事故のないようにしましょう。人の気持ちが緩むと、動物までがはしゃぎ骨折などの事故につながることも少なくありません。昨年も埼玉からご実家に犬を連れて帰って来られたのですが、埼玉に帰宅するその日前肢を骨折してしまいました。そのようなことのないように、お気をつけください。

さて、私たちは17%の中でがんばります。

天候がよければ花や鳥を探したいですし、遷都1300年祭も見に行きたいです。自転車で行けそうです。

ウナギ

土曜日, 4月 10th, 2010

皆さんはウナギ、好きですか?おいしいですよね。おそらく9割ほどの方が好物の一角に入れておられるはずです。

初めて食べたウナギ。覚えていますか?私はしっかりと脳裏に焼きついています。子供の頃、ある日突然停電になりました。昔は予告もなく停電があり、別に珍しくもありませんでした。ところがその日は確か家族で外出して帰ってきたと途端の出来事で、母は夕食の支度が出来ていませんでした。そこで父の一声「駅前の食堂に行こう!」で帰ってきたばかりの道をまた歩き出しました。駅前は停電していなくて、困った我々のような家族で賑わっていました。必然的にメニューの材料は少なくなり、我が家が注文できる食材は限られてきたのです。ということは人気のないメニューか日ごろは頂けないやや高価なメニューしかなく(そもそも安め設定の駅前食堂ですから)、そこはウナギ丼となりました。で、食べたのが生まれて始めてのウ・ナ・ギ。美味しくて美味しくて。こんなん食べたのはじめてや~。と叫んでしまいました。

そんなウナギは昔富雄川でも獲れたと、中学のとき社会の先生から聞きました。ところが乱獲により、川はおろか海でもなかなか天然のウナギが獲れなくなったとか。

それが水産総合研究センターの成果で、完全養殖が可能となったそうです。これはとっても素晴らしいことで、卵を採取して孵化させ、稚魚から大きく育てるのは既に成功していたそうです。しかしウナギの産卵を見つけて収穫することが謎のままなのです。

今回は全て人工で生育させ、出荷までたどりつけるようです。

これでまた安心してウナギが食べられます。

水産総合研究センターさん。ありがとう!

私の飼っている猫の名前は?

火曜日, 4月 6th, 2010

表題の設問を福岡にある高校教師が定期試験で出題したと問題になっているようです。ユニークな先生だと思いました。

試験だけで人間を判断するなんて!って高校時代は真剣に思っていたこともありました。今は仕方ないか~、と考える次第です。

しかし当事者の先生にはきっと理由があったのでしょう。それなりの。しかしこれをよく思わない意見が勝ってしまったのでしょうか。

そういえば大学の畜産概論という授業だったと思います。帯広大学から移ってこられた老齢のU先生が担当してくださいました。その先生は月曜日にミニテストをするのです。ある日のテストで「昨日のダービーで1位、2位にはいった馬の名前を書きなさい。」と1問だけ出題されたのを思い出します。この先生、大の馬好きでした。ちなみに私は書けませんでした。

種まき

土曜日, 4月 3rd, 2010

今日は天気がとてもよく、先日のアジサイ植え替えに続き、種まきをしました。アスターと大輪百日草の2種類です。

いきなり地面に小さな穴を開けて等間隔に種まきをしたのですが、もしかしたら小鳥のエサになってしまうかもしれません。まあ仕方ないと多少は楽観しています。

夏前後に花を咲かせるはずです。雑草と間違えて抜かないようにしないといけません。

そして4月1日

木曜日, 4月 1st, 2010

朝からあいにくの雨です。でもこの雨を待っていた行事がありました。

昨年秋に富雄のアーニーペットクリニックの中川先生から譲っていただいたアジサイの株がありました。冬場には一度葉っぱが全て落ちてしまい、ヒヤッとしたのですが暖かくなってきたころより若いきれいな葉が出てきましたので、「今年ことは地植えをしてあげよう」と考えていたのです。今年こそ・・・とは2年ほど前に1度失敗してしまい、根を腐らせてしまったみたいでした。

そしてインターネットで調べると、今が植え換えのシーズンと書かれているのが多かったので、雨の降っていて暖かい日。まさに今日です。h220401-2しっかりと根付いてくれるように願いながら、水遣りをたっぷりとしておきました。

しばらくは1日1回の水遣りをして、夏には1日2回ほどすれば良い筈です。今年の開花は望めないと思いますが、来年にはどんな花を咲かせてくれるでしょうか。出来ればその近くにまた違う株を植えて、彩を換えてみようと思います。乞うご期待!!


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.