秋の七草はご存知ですか?おもしろい覚え方がありましたので、ちょっとご紹介を・・・。
ハスキーなおふく(ろ)
ハギ、ススキ、キキョウ、ナズナ、オミナエシ、フジバカマ、クズ
だそうです。この手の覚え方は学生時代によくやりました。アミノ酸の覚え方(アリスヒメフロでバイト)とか歴史の年号とか。結構覚えているもんです。
それはさておき、近年野草が徐々に造成などで山野を追われ、とうとう絶滅危惧種に指定されるほどになってきています。
キキョウ、オミナエシ、フジバカマなどがそれです。
フジバカマ
オミナエシ
昨年フジバカマを探して京都市右京区水尾地区を歩いていましたところ、一軒の民家に差し掛かり鑑賞させていただきました。ほのかな甘い香りが漂い、しかし花は質素な花で風に揺られていました。
そこの奥さんのご好意で苗を1本頂くことができ、早速丁寧に植え付けましたところ、無事今年の9月頃に開花してくれました。
中国からの苗はよく見かけるのですが、原種となると絶滅の危惧を叫ばれているものですが、一方では保護されている方々も多く、伏見などの街中でも鉢植えで徐々に広まっているとも聞きました。
またフジバカマを求めてアサギマダラという美しいチョウチョがやってくることでも知られております。我が家のフジバカマ周辺ではまだアサギマダラは見かけません。
オミナエシもまた絶滅が危惧されている種で、我が家のは花屋さんの店先で見つけました。これはお世辞にもいい香りとは言えず、なんだか癖のある匂いです。
いずれも来春には株分けして増やそうと考えております。